ヘアスタイルの土台作り!スリーセクションを理解しよう
髪について質問
先生、スリーセクションってカットするときに使うんですよね?でも、カット以外でも使う時があるってホントですか?
髪に関する研究家
はい、そうです。スリーセクションはカット以外にも、カラーやパーマなど、色々な場面で使われていますよ。
髪について質問
そうなんですね!カラーやパーマで、どうやって使うんですか?
髪に関する研究家
例えば、カラーだと、トップ、ミドル、アンダーで違う色を入れたり、明るさを変えたりする時にスリーセクションに分けて染めていきます。パーマだと、かける場所を明確にするためにスリーセクションに分けて巻いていきます。
スリーセクションとは。
髪型を作るときに使う言葉に「スリーセクション」というものがあります。これは、頭を大きく分けて三つの部分、つまり上、中、下の三つに分けることをいいます。この分け方は、髪を切るときに特に重要になります。上の部分は髪型の一番外側に見える部分なので、髪の質感や動き、見た目の印象に大きく影響します。中の部分は頭の骨が一番出ている部分なので、髪型のボリュームや輪郭に影響します。下の部分は、後ろから見たときの髪型や、襟足の髪の長さや量に影響します。スリーセクションは、段々に髪を重ねる髪型にも使われます。この髪型では、上、中、下に分けて髪を重ねることで、束感を出しやすくします。また、髪の色を変えるときにも使われます。明るい色、暗い色、徐々に色が変わるようにする、内側に色を入れる場合など、スリーセクションに分けて作業します。パーマをかける場合は、専用のピンを使ってしっかりとセクション分けをしないと、うまくできません。一部分だけにパーマをかける場合は、セクション分けをしないで作業することもあります。それぞれのセクションでの髪の切り方は、髪の量や癖、頭の骨格によって、長さや梳く量が変わってくるので、その人に合わせて変えることが大切です。
スリーセクションとは
– スリーセクションとは?
私たち美容師は、お客様のなりたいイメージを形にするため、頭の形や髪質、骨格などを考慮しながら、カットやカラー、パームを施します。
その中でも、「スリーセクション」は、ヘアスタイルの基礎となる考え方であり、カット、カラー、パーマ、全ての施術に共通して使われます。
スリーセクションとは、その名の通り、頭を「トップ」「ミドル」「アンダー」の3つのセクションに分けることを指します。
頭の頂点部分を「トップ」、ハチ周りから耳の上までの部分を「ミドル」、耳より下の部分を「アンダー」と呼びます。
それぞれのセクションによって、ヘアスタイルに与える影響が異なるため、それぞれの役割を理解しておくことが重要になります。
例えば、トップにボリュームを出すと、華やかで若々しい印象になりますし、ミドルに動きを出すと、軽やかで柔らかな印象になります。アンダーは全体のバランスを整えたり、まとまりを良くしたりする効果があります。
このように、スリーセクションを意識することで、お客様一人ひとりの骨格や髪質に合わせた、より魅力的なヘアスタイルをデザインすることができるのです。
トップセクションの役割
頭の最上部にある髪の毛の層、それがトップセクションです。この部分は、ヘアスタイルの表面を覆うため、髪全体の質感や動き、そして見た目の印象に大きな影響を与えます。トップセクションの長さや量、カット方法次第で、ヘアスタイル全体の雰囲気は大きく変わります。
例えば、トップにボリュームを出したい場合は、長さを残したり、段差を入れて軽くする方法があります。長さを残すことで毛束に重みが加わり、自然なボリュームが生まれます。段差を入れることで、毛先に動きが出て軽やかな印象になります。逆に、落ち着いた雰囲気にしたい場合は、短くカットしたり、毛量を減らして軽さを抑える方法があります。短くカットすることで頭の形に沿ったシルエットになり、すっきりとした印象に。毛量を減らすことで、ボリュームを抑え、まとまりの良い髪になります。
このように、トップセクションはヘアスタイルにおいて重要な役割を担っています。美容師と相談する際には、自分のなりたいイメージを具体的に伝えることで、理想のヘアスタイルに近づきましょう。
目的 | 方法 | 効果 |
---|---|---|
ボリュームを出す | 長さを残す | 毛束に重みが加わり、自然なボリュームが出る |
段差を入れる | 毛先に動きが出て軽やかな印象になる | |
落ち着いた雰囲気にする | 短くカットする | 頭の形に沿ったシルエットになり、すっきりとした印象になる |
毛量を減らす | ボリュームを抑え、まとまりの良い髪になる |
ミドルセクションの役割
頭部のちょうど真ん中あたり、トップセクションの下からアンダーセクションの上までの部分をミドルセクションと呼びます。この部分は、頭の形が最もよくわかる部分であり、ヘアスタイル全体の印象を大きく左右します。
ミドルセクションは、ヘアスタイルのボリュームやシルエットを決める上で非常に重要な役割を担っています。この部分をどのようにカットするかによって、頭の丸みや横顔のラインが大きく変わるため、顔の形の補正にも大きく関わってきます。
例えば、小顔効果を狙いたい場合は、ミドルセクションをタイトにカットすることが有効です。タイトにカットすることで、顔まわりに余分なボリュームがなくなり、スッキリとした印象になります。逆に、丸顔の場合には、トップにボリュームを出すようにカットすることで、縦長のシルエットを作ることができます。
このように、ミドルセクションはヘアスタイル全体をコントロールする上で非常に重要な部分です。経験豊富なヘアデザイナーは、お客様の顔の形や髪質、そしてなりたいイメージを考慮しながら、ミドルセクションを丁寧にカットしていきます。
部位 | 説明 | 役割 | カット例 |
---|---|---|---|
ミドルセクション | トップセクションの下からアンダーセクションの上までの部分 頭の形が最もよくわかる部分 |
ヘアスタイル全体の印象を左右する ヘアスタイルのボリュームやシルエットを決める 顔の形の補正 |
小顔効果: タイトにカット 丸顔: トップにボリュームを出す |
アンダーセクションの役割
アンダーセクションとは、頭の後ろ側、襟足部分にあたるセクションのことを指します。一見、目につきにくい部分のように思えるかもしれませんが、実は奥が深く、ヘアスタイル全体に大きな影響を与えます。
アンダーセクションのカット方法によって、仕上がりのシルエットは大きく変わります。例えば、後頭部の丸みやボリュームを調整することで、頭の形を美しく見せる効果があります。また、襟足のラインを調整することで、首の長さを強調したり、逆に短く見せることも可能です。
特に、ショートヘアの場合、アンダーセクションは重要な役割を担います。アンダーセクションを短くカットすることで、首周りがスッキリとして見え、軽やかな印象になります。逆に、アンダーセクションを長めに残すことで、重厚感のあるシルエットを作ることができます。
このように、アンダーセクションは、ヘアスタイル全体のバランスを決める上で欠かせない要素の一つです。髪の長さや量、頭の形、なりたいイメージなどを考慮しながら、最適なカット方法を見つけることが重要です。
アンダーセクションとは | 影響 | カット方法による効果 |
---|---|---|
頭の後ろ側、襟足部分 | ヘアスタイル全体に大きな影響 | – 後頭部の丸みやボリューム調整 – 襟足のライン調整 |
ショートヘアの場合 | 重要な役割を担う | – 短くカット:首周りスッキリ、軽やか – 長めに残す:重厚感 |
様々な施術におけるスリーセクション
髪の毛を施術する上で、「スリーセクション」という考え方はとても大切です。これは、髪の毛を上の部分、真ん中の部分、下の部分の3つのブロックに分けて考えるという方法です。そして、このスリーセクションは、カットする時だけでなく、色を染める時やパーマをかける時など、色々な場面で役立ちます。
例えば、段差を入れていくカットをする場合には、このスリーセクションに分けて段差を入れていくことで、自然で動きのある仕上がりになります。また、髪の毛に明るい色や暗い色を入れる場合にも、スリーセクションを意識することで、色の濃淡がはっきりと表現され、立体感のあるスタイルを作ることができます。
さらに、パーマをかける場合にも、スリーセクションが重要になります。かける場所によって髪の毛の動きが変わってくるため、スリーセクションを意識しながら、ロッドを巻いたり、薬剤を塗布したりすることで、自分の思い描いた通りのパーマスタイルを作ることができるのです。
このように、スリーセクションは、ヘアスタイルを作る上での基本となる考え方です。美容師さんにヘアスタイルのオーダーをする際には、このスリーセクションを頭に入れておくと、より自分のイメージ通りの髪型に近づけることができるでしょう。
お客様一人ひとりに合わせたセクション分け
ヘアカットにおけるセクション分けは、お客様一人ひとりの髪質や骨格、なりたいヘアスタイルによって大きく左右される重要なプロセスです。
一般的に用いられるスリーセクションはあくまで基本的な考え方であり、そこからお客様に最適なセクション分けに調整していくことが、ヘアデザイナーとしての腕の見せ所と言えるでしょう。
例えば、髪の量が多い方には、セクションをさらに細かく分けて毛量を調整しやすくしたり、くせ毛の方には、毛流れをコントロールしやすいようにセクションを斜めに取るなどの工夫をします。
また、頭の形や顔の輪郭に合わせてセクションを調整することで、よりバランスの取れた美しいシルエットを造り出すことができます。
私たちは、お客様とのカウンセリングの時間を大切にしています。お客様の髪質や骨格、そしてなりたいイメージを丁寧に伺い、お客様一人ひとりに合わせた最適なセクション分けを決定することで、ご満足いただけるヘアスタイルを提供いたします。