パーマ

おしゃれの幅広がる!スパイラルパーマの魅力

- スパイラルパーマとは? スパイラルパーマとは、その名の通り、髪の毛がらせんを描くようにカールしていくパーマのことです。従来のパーマと大きく異なる点は、毛束の巻き方です。従来のパーマは、毛先から根元に向かって重ねるようにロッドに巻きつけていきますが、スパイラルパーマは、毛束を少しずらしながらロッドに巻きつけていく点が特徴です。 この巻き方の違いによって、根元から毛先まで均一で美しいらせん状のカールが生まれます。従来のパーマでは表現が難しかった、華やかで動きのあるエアリーなヘアスタイルを楽しむことができるため、近年人気が高まっています。 さらに、スパイラルパーマは、髪に立体感とボリュームを与える効果も期待できます。ペタッとなりやすい髪質の方や、トップにボリュームが欲しい方にもおすすめです。
カット手法

エフェクトカットで叶える、軽やかで動きのあるヘアスタイル

- エフェクトカットとはエフェクトカットとは、髪の毛の量や質感を調整することで、ヘアスタイルに動きや軽さを出すカット技法のことです。従来のカット技法では、毛束を水平に持ち上げ、ハサミを上から下に滑らせるようにしてカットするのが一般的でした。しかし、エフェクトカットでは、毛束を垂直に持ち上げ、ハサミを下から上に向かって細かく動かしながらカットしていくという独特な方法を用います。この垂直にカットする技法によって、毛先に軽やかな動きが生まれ、髪の毛全体のボリュームを抑えつつも、ふんわりとしたエアリーな質感を実現することができます。また、毛先を軽くすることで、スタイリングもしやすくなるというメリットもあります。エフェクトカットは、特に髪の毛の量が多くて広がりやすい方や、ペタッとしてボリュームが出にくいという悩みを持つ方におすすめの技法です。また、パーマやカラーリングの効果をより一層引き立てたい場合にも効果的です。従来のカット技法とは異なるアプローチで、髪の毛本来の美しさを引き出すエフェクトカット。ぜひ一度、その効果を体感してみてはいかがでしょうか。
ヘアカラーの技法

誰でも簡単に!ワンタッチカラーで統一感のある美しい髪色へ

- ワンタッチカラーとはワンタッチカラーとは、その名前の通り、一度の施術で髪全体を染め上げるヘアカラーのことです。まるで真っ白な画用紙に色を塗るように、根元から毛先まで均一に染め上げることができるので、初心者の方でもムラなく綺麗に仕上げられるのが魅力です。従来のヘアカラーのように、部分的に染め分けたり、複雑な色味を出すことは難しいですが、手軽にイメージチェンジを楽しみたいという方にとっては最適な方法と言えるでしょう。 近年では、自宅で簡単にワンタッチカラーができるヘアカラー剤も数多く販売されています。これらの商品は、薬剤を混ぜ合わせる手間もなく、クリーム状のカラー剤を髪に塗布するだけで、簡単に染められるように工夫されています。手軽に利用できることから、美容室に行く時間がない方や、費用を抑えたいという方からも人気を集めています。 しかし、ワンタッチカラーは、髪質や髪の状態によっては、思ったような色味にならない場合もあります。また、繰り返し使用することで、髪が傷んでしまう可能性もありますので注意が必要です。初めての利用や、髪への負担が気になる場合は、美容師に相談することをおすすめします。
トリートメント

知って得する!ヒートプロテクト完全ガイド

毎日のヘアスタイリングに欠かせないドライヤーやヘアアイロン。しかし、これらの熱ツールは、知らず知らずのうちに髪に負担をかけていることがあります。毎日使うものだからこそ、髪へのダメージが蓄積していく前に熱から髪を守ることが大切です。 そこで活躍するのが「ヒートプロテクト」です。 ヒートプロテクトは、ドライヤーやヘアアイロンの熱、そして日差しから髪を守ってくれる役割を果たします。まるで髪に目に見えないベールをかけるように、熱による乾燥やパサつき、枝毛といったダメージから守ってくれます。 ヒートプロテクトは、洗い流さないトリートメントやスタイリング剤に含まれていることが多く、いつものヘアケアに簡単に取り入れられるのも嬉しいポイントです。 毎日使うものだからこそ、髪への優しさも忘れずに、健やかで美しい髪を保ちましょう。
パーマ

自由自在な魅力を引き出す! スパイラルパーマのすべて

- スパイラルパーマとは?スパイラルパーマとは、その名の通り、ロッドに毛束をらせん状に巻きつけていくパーマのことです。従来のパーマと比べて、ふんわりと柔らかな質感が特徴で、女性らしい優しい雰囲気を演出することができます。従来のパーマでは、毛束をロッドに水平に巻きつけていましたが、スパイラルパーマでは、縦方向に巻きつける点が大きく異なります。縦巻きにすることで、より自然で動きのあるカールが生まれ、軽やかな印象を与えることができます。近年、ナチュラルでエアリーなヘアスタイルが人気を集めていることもあり、スパイラルパーマの人気が高まっています。また、毛先に動きが出ることで、重くなりがちなロングヘアにも軽やかさをプラスできるのも魅力です。さらに、パーマをかけることで、毎日のスタイリングが楽になるというメリットもあります。ただし、スパイラルパーマは、髪の長さがある程度ないと綺麗に仕上がらない場合があります。ショートヘアの方や髪が短い方は、事前に美容師さんと相談することをおすすめします。
髪質

白髪の秘密: なぜ白髪は生えるの?

私たちの頭全体を覆っている髪の毛は、実は頭皮の中にある小さな工場のような器官で作られています。この器官は「毛包」と呼ばれ、髪の毛を生み出すための重要な役割を担っています。 毛包の奥深くには、「毛母細胞」と呼ばれる細胞が存在します。毛母細胞は、細胞分裂を繰り返すことで新しい細胞を生み出し続ける、いわば髪の毛の元となる細胞です。この毛母細胞の活発な働きによって、髪の毛は日々成長していくのです。 毛母細胞によって作られた髪の毛は、その後、毛包の中を通って頭皮の外へと伸びていきます。そして、一定の期間が経つと、古い髪の毛は自然と抜け落ち、また新しい髪の毛に生変わります。 このように、私たちが普段何気なく目にしている髪の毛は、頭皮の下で休むことなく活動する毛母細胞の働きによって、日々生まれ変わっているのです。
ヘアエクステンション

エクステで叶える!憧れのロングヘア

- エクステとは? エクステとは、元々の自分の髪に、人工的に作った髪や人の髪を付け足して、髪の長さを出したり、量を多く見せたりする技術のことです。最近は「エクステ」と略して呼ばれることが多く、特に若い世代で人気があります。 エクステの魅力は、結婚式やパーティーなど特別な日の髪型を華やかにするだけでなく、毎日の髪型を簡単に変えて楽しむこともできる点にあります。 エクステには、大きく分けて人工毛と人毛の二つの種類があります。人工毛は、熱を加えることで形を変えることができるため、コテやアイロンを使って様々なアレンジを楽しむことができます。一方、人毛は自然な見た目と風合いが特徴で、自分の髪と馴染みやすいというメリットがあります。 エクステの付け方は、大きく分けて三つの方法があります。一つ目は、自分の髪の毛束に人工毛や人毛を結んでいく方法です。二つ目は、編み込みながら人工毛や人毛を足していく方法です。三つ目は、特殊な接着剤を使って人工毛や人毛を貼り付けていく方法です。 どの方法でエクステを付けるかによって、仕上がりのイメージや持続期間、価格などが異なります。自分に合った方法を選ぶために、美容師さんとよく相談することが大切です。
育毛

美髪のカギ!? パントテン酸と髪の関係

- パントテン酸ってどんな栄養素? 「パントテン酸」。あまり聞き覚えのない言葉かもしれません。一体どんな栄養素なのでしょうか? 実は、健康な髪や肌を保つために、私たちの体の中では欠かすことのできない大切な栄養素なのです。 パントテン酸は、ビタミンB群の一種で、体内でエネルギーを作り出すために重要な役割を担っています。私たちが毎日口にするご飯やパン、お肉といった食べ物は、そのままでは体内でエネルギーとして使うことができません。パントテン酸は、これらの食べ物をエネルギーに変換するのを助ける、いわば縁の下の力持ちのような存在なのです。 パントテン酸が不足すると、エネルギーがうまく作られず、疲れやすくなったり、肌や髪の健康を保つことが難しくなったりすることがあります。しかし、パントテン酸は、様々な食品に含まれており、普段の食生活を心がけることで、十分に補うことができます。 健康な髪や肌を保ち、毎日を元気に過ごすために、パントテン酸を意識した食生活を送ってみませんか?
パーマ

懐かしいのに新しい!ワッフルパーマで作る最旬ヘア

近年、過去の流行が再燃し、ファッションや音楽と共にヘアスタイルの世界でも注目を集めています。その中でも、1990年代に一世を風靡した「ワッフルパーマ」が再び脚光を浴びています。 当時、人気デュオPUFFYが取り入れていたことで爆発的なブームを巻き起こしたこのパーマスタイルは、一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 ワッフルパーマ最大の特徴は、その名の通り、お菓子のワッフルのような、細かく立体感のあるウェーブヘアです。ふんわりとしたボリューム感と、規則的に波打つウェーブが、個性的でありながら、どこか懐かしさを感じさせる独特の雰囲気を醸し出します。 現代のワッフルパーマは、当時のスタイルを踏襲しながらも、より現代的なアレンジが加えられています。毛先だけを軽く巻いてみたり、前髪と組み合わせたりと、様々なバリエーションを楽しむことができます。 もし、いつもとは違うヘアスタイルに挑戦してみたいと考えている方は、この機会に、懐かしさと新しさが共存するワッフルパーマを試してみてはいかがでしょうか。
ヘアスタイル

個性を爆発させろ! スパイキーヘアのススメ

ヘアスタイルは、その人の個性を表現する大切な要素の一つです。ありきたりな髪型では物足りないと感じているあなたへ。周りと差をつける、個性的なヘアスタイルに挑戦してみませんか? おすすめなのが、「スパイキーヘア」です。髪をつんつんと立たせることで、動きと立体感が生まれ、エッジの効いた個性的な印象を与えます。 スパイキーヘアの魅力は、その自由自在なスタイリングにあります。ワックスやジェルなどのスタイリング剤を使って毛先を遊ばせることで、自分だけの個性的なスタイルを楽しむことができます。 ツンツンと尖った大胆なスタイルから、無造作でラフなスタイルまで、気分やシーンに合わせてアレンジを楽しめるのも魅力です。スタイリング次第で、クールにもワイルドにも、そしてフェミニンな雰囲気も演出できます。 個性的なヘアスタイルで、あなたらしさを表現してみてはいかがでしょうか?
ヘアセット

今ドキ女子の必須スキル!波ウェーブで作る最旬ヘアアレンジ

- 基本の波ウェーブとは? 波ウェーブとは、その名の通り、まるで水面に広がる波のように、柔らかく流れるような曲線を髪につけたヘアアレンジのことです。コテで巻くのとは少し違い、ストレートアイロンを使って作っていきます。 ストレートアイロンを滑らせながら、毛束を内側に巻き込み、次に外側に逃がすようにして、交互に繰り返していくのがポイントです。こうして丁寧にカールを作っていくことで、コテで巻いた時のような強すぎるカールではなく、緩やかに波打つような自然で立体感のあるウェーブが生まれます。 ストレートアイロンを使うことで、柔らかく、ふんわりとした優しい印象のヘアスタイルを作ることができます。さらに、毛先を逃がすようにスタイリングすることで、今流行りの抜け感のある、こなれた雰囲気を演出することも可能です。 基本の波ウェーブは、どんな長さの髪型にも合わせやすく、また、アレンジ次第で様々な表情を見せてくれます。ぜひ、マスターして毎日のヘアアレンジの幅を広げてみて下さい。
ヘアセット

自分にぴったりのワックスを見つけよう!

毎日のヘアスタイルの仕上げに欠かせないスタイリング剤といえば、ワックスですよね。ワックスを使うことで、動きのあるスタイルや束感を出したり、ウェットな質感に仕上げたりと、様々なヘアアレンジを楽しむことができます。 しかし、ひとくちにワックスといっても、実はたくさんの種類があることをご存知ですか? ワックスには、大きく分けてクリーム状、ファイバー状、ジェル状など、様々な形状のものがあります。また、仕上がりの質感も、ツヤを出すもの、マットに仕上がるものなど、商品によって様々です。 自分に合ったワックスを選ばないと、思ったようなスタイルにならなかったり、ベタつきの原因になったりすることもあります。 そこで今回は、自分にぴったりのワックスを見つけるためのポイントをご紹介します。 まず、自分の髪質や髪の量を把握することが大切です。 髪が細い方は、軽めの仕上がりのワックスを選ぶと良いでしょう。逆に、髪が太くて硬い方は、セット力が高いワックスを選ぶのがおすすめです。 また、髪の量が多い方は、伸びが良いワックスを選ぶと、全体に均一に塗布しやすくなります。 そして、なりたいヘアスタイルに合わせてワックスを選ぶことも重要です。 動きのあるスタイルにしたい場合は、ファイバー状のワックスがおすすめです。束感を出す場合は、クリーム状のワックスを使うと良いでしょう。ウェットな質感に仕上げたい場合は、ジェル状のワックスが適しています。 最後に、ワックスの香りも重要なポイントです。最近は、無香料のものから、フローラル系、フルーティー系など、様々な香りのワックスが販売されています。 自分に合ったワックスを見つけて、毎日のヘアスタイルをもっと楽しみましょう!
トリートメント

パラベンとは?その働きと影響について解説

- パラベンの基礎知識 私たちの身の回りでよく見かけるシャンプーや化粧品、食品のパッケージに記載されている「パラベン」。一体どんなものかご存知でしょうか? パラベンとは、「パラオキシ安息香酸エステル」という化学物質の総称です。少し難しい名前ですが、細菌やカビなどの微生物の繁殖を抑える、いわゆる防腐剤としての役割を担っています。 このパラベン、実は様々な製品に使われています。毎日のように使うシャンプーやトリートメント、化粧水などの化粧品類はもちろん、医薬品や食品にまで幅広く利用されているのです。 では、なぜパラベンはこんなにも多くの製品に使われているのでしょうか?それは、パラベンが製品の品質を保ち、私たちが安心して使用できる期間を長くしてくれるからです。 例えば、開封後の化粧品は、空気中の雑菌などが混入しやすく、品質が劣化しやすくなります。しかし、パラベンを配合することで、雑菌の繁殖を抑え、品質を長く保つことができるのです。食品においても、腐敗を防ぎ、美味しさを長持ちさせるために、パラベンが役立っています。 このように、パラベンは私たちの生活を支える、縁の下の力持ち的な存在と言えるでしょう。
頭皮

癒やしの極み!ヘッドスパで美髪を手に入れよう

- ヘッドスパとはヘッドスパは、頭皮と髪の毛をいたわりながら行う、特別なリラクゼーションメニューです。美容院や専門サロンで施術を受けられます。頭皮をやさしくマッサージしたり、専用のシャンプーで丁寧に洗ったりすることで、頭皮環境を整え、健康で美しい髪の毛を育むことを目的としています。ヘッドスパの魅力は、何と言ってもその心地よさにあります。頭皮は顔の皮膚とつながっているため、ヘッドスパを受けることで顔のたるみ予防やリフトアップ効果も期待できます。また、マッサージによって血行が促進され、頭皮や髪の毛に栄養が行き渡りやすくなることで、抜け毛や薄毛、白髪の予防にもつながると言われています。さらに、ヘッドスパは心身のリラックスにも効果的です。頭皮の緊張が和らぐことで、眼精疲労や肩こり、首こりの改善も期待できます。心地よい香りに包まれながら、プロの技術によるマッサージを受ける時間は、まさに至福のひとときと言えるでしょう。ヘッドスパは、特別な日のご褒美としてだけでなく、日々の疲れを癒し、心身をリフレッシュするためにも最適なメニューです。自分へのご褒美に、あるいは大切な人へのプレゼントに、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
髪質

猫っ毛さんのためのヘアスタイル講座

- 猫っ毛とは? 猫っ毛とは、まるで子猫の毛のように、細くて柔らかな髪質のことを指します。サラサラとした指通りの良さで、一見すると扱いやすそうに感じられますよね。しかし実際には、ボリュームが出づらかったり、ぺったりとしてしまったりと、スタイリングに悩んでいる方も少なくありません。 朝せっかくコテで巻いても、すぐにカールが取れてしまったり、ワックスで動きを出そうとすると、逆に重たく見えてしまう、なんてことも。猫っ毛は、空気中の水分を吸収しやすい性質を持っているため、湿気が多い日には特に、うねりや広がりに悩まされることもあります。 しかし、落胆することはありません。少しの工夫とコツを掴めば、猫っ毛もその魅力を最大限に活かすことができます。自分に合ったスタイリング剤やヘアアレンジ方法を見つけることで、ふんわりとしたボリューム感を演出し、誰もが羨むような美しい髪へと導くことができるのです。
名称

誰でも簡単に!?今話題の『エアリーヘア』ってどんな髪型?

- 話題の『エアリーヘア』とは 最近よく耳にする『エアリーヘア』。なんとなく、ふんわりとした優しい雰囲気の髪型というイメージはあるけれど、具体的にどんな髪型なのか、普通のヘアスタイルと何が違うのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? エアリーヘアとは、その名の通り、空気を含んだように軽やかでふんわりとした質感の髪型のこと。毛先に軽さを出し、動きをつけたスタイルが特徴です。従来の重めのヘアスタイルとは対照的に、抜け感や透明感を演出できることから、人気を集めています。 雑誌で見かけるおしゃれなモデルさんたちも、こぞってエアリーヘアを取り入れていますよね。彼女たちの多くは、巻き髪やパーマでふんわりとボリュームを出したり、レイヤーカットで毛先に動きを出したりすることで、エアリーヘアを実現しています。 エアリーヘアは、顔周りを明るく見せてくれる効果もあり、小顔効果も期待できます。また、優しい雰囲気を演出してくれるので、女性らしさをアップしたい方にもおすすめです。
パーマ

パーマの仕上がりを左右するワインディングとは?

- ワインディングとは美容室でパーマをかける際に必ず行う工程である「ワインディング」。聞き馴染みのある言葉かもしれませんが、具体的にどのような作業なのかご存知でしょうか?ワインディングとは、パーマ液を用いて髪にウェーブやカールを作る際に、ロッドと呼ばれる円柱状の道具に髪を巻きつける作業のことを指します。美容室では、お客様のなりたい髪型を実現するために、様々な太さのロッドが用意されています。髪をロッドに巻きつける角度や強さ、そして巻きつける髪の毛の量などを調整することで、ウェーブの大きさやカールの強さを自由自在に操ることが可能になります。しかし、ただ髪を巻けば良いという単純な作業ではありません。お客様一人ひとりの髪質や骨格、そしてなりたいイメージを考慮し、薬剤の効果を最大限に引き出すためには、長年の経験で培われた高度な技術と知識が必要不可欠です。まさに、美容師のセンスと技術が問われる、パーマの要となる工程と言えるでしょう。
カット手法

美しいヘアスタイルの土台「パネル」

美容室で働く美容師たちは、お客様の髪を美しく整えるために、日々さまざまな専門用語を使っています。その中でも、「パネル」という言葉は、お客様にとっては少し聞き慣れない言葉かもしれませんね。 「パネル」とは、カットやカラーなど、施術を行う際に、お客様の髪をいくつかの束に分けて、その中の一つの毛束のことを指します。例えば、ショートヘアにカットする場合、後ろの髪を留めて、そこから施術に必要な量の毛束を取り出してカットしていきます。この時、取り出した毛束一つ一つが「パネル」です。 美容師は、この「パネル」をどのように取るか、どれくらいの量にするかによって、仕上がりのスタイルを大きく変えることができます。そのため、「パネル」の取り方は、美容師にとって、お客様の理想のヘアスタイルを実現するための、とても重要な技術の一つと言えるでしょう。
カット手法

ストロークカットで叶える、軽やかで動きのあるヘアスタイル

- ストロークカットとはストロークカットとは、ハサミを独特な方法で動かしながら髪を切ることで、毛束に動きと軽さを出すカット技法です。従来のカット方法のように、ハサミを閉じた状態で髪を切っていくのではなく、ハサミを開いたまま滑らせるように動かしながら毛先に向かって切っていくのが特徴です。この時、まるで筆で線を引くように、手首を支点にしてハサミを前後に小さく動かします。すると、まっすぐではなく、少しだけ長さにばらつきのあるギザギザとしたカットラインが生まれます。このギザギザとしたカットラインが、ストロークカットの最大のポイントです。毛先に軽やかな動きが生まれ、重たく見えがちな髪型も、ふんわりとエアリーな印象に仕上がります。また、毛量が多い場合でも、毛束と毛束の間に空間ができるため、軽やかさを出すことができます。さらに、自然な段差ができることで、髪の毛が内側に入りやすくなるため、まとまりやすくなる効果も期待できます。
ヘアカラーの技法

乳化って?その重要性と方法をご紹介

- 乳化とは? 髪を染めた後、誰もが経験するあの工程、「乳化」。一体どんな意味があるのでしょうか? 乳化とは、カラーリング剤を洗い流す前に、お湯と混ぜ合わせることで、頭皮や髪に染み込んだカラー剤を浮き上がらせる作業のことです。 カラー剤を塗布した直後は、クリーム状のカラー剤がしっかりと髪を包み込み、色素が定着しやすい状態になっています。しかし、この状態のままでは、シャワーで洗い流しても、カラー剤はなかなか落ちてくれず、頭皮や髪に残ってしまう可能性があります。 そこで活躍するのが「乳化」です。 少量のお湯を髪全体にかけ、指の腹で優しく揉み込むように馴染ませることで、カラー剤と水が混ざり合い、白っぽく濁ってきます。この白濁こそが、乳化のサインです。 乳化によって、カラー剤は水に溶けやすい状態へと変化し、頭皮や髪から浮き上がりやすくなります。 乳化を丁寧に行うことで、カラー剤の残留を防ぎ、頭皮への負担を軽減することができます。 美しい髪色を長く楽しむためにも、乳化は欠かせない工程と言えるでしょう。
ヘアスタイル

人気上昇中!ロブの魅力に迫る

近年、美容室でよく耳にするようになった「ロブ」という言葉。 なんとなくは分かっても、いざ「ロブってどんな髪型ですか?」と聞かれると、きちんと説明できない方も多いのではないでしょうか。 ロブとは、「ロング」と「ボブ」を組み合わせた造語です。 その名の通り、ボブよりも長く、ロングよりも短い、肩よりも長く鎖骨あたりまでの長さのスタイルを指します。 ボブは、すっきりとした印象で、可愛らしさや活発な雰囲気を与えます。 一方、ロングは、女性らしさや上品な印象を与えます。 ロブは、ボブとロングの中間的な長さのため、両方の魅力を兼ね備えていると言えます。 可愛らしさも残しつつ、大人っぽく落ち着いた雰囲気も演出できることから、幅広い年齢層の女性から支持を集めています。 さらに、アレンジの幅が広いこともロブの特徴です。 外ハネにスタイリングすれば、活潑でカジュアルな印象に。 内巻きにすれば、上品でフェミニンな印象になります。 気分やシーンに合わせて、様々な表情を楽しむことができます。
パーマ

ふんわり続く、エアウェーブの魅力

- 話題のエアウェーブとは? 近年、美容業界で注目を集めているヘアスタイル技術の一つに「エアウェーブ」があります。 エアウェーブとは、薬品と熱の力、そして風の力を組み合わせることで、髪にウェーブをかける技術です。 従来のパーマと異なり、熱を加える際に風を当てる工程を取り入れることで、髪への負担を大幅に軽減できるようになりました。 エアウェーブの最大の特徴は、その名の通り、施術中に専用の機器を用いて風を送り込みながら髪を乾かす点にあります。 この工程により、熱によるダメージを抑えつつ、ふんわりとした自然なウェーブを作り出すことが可能になりました。 従来のパーマでは、薬剤や熱による髪の傷みが懸念されていましたが、エアウェーブではその心配がありません。 そのため、パーマをかけたいけれど髪のダメージが気になる方や、より自然で柔らかな仕上がりのウェーブヘアを楽しみたい方に、特におすすめの施術と言えます。
名称

話題のパドルブラシで心地よい頭皮ケアを

- パドルブラシとは? パドルブラシとは、その名の通りカヌーのパドルのような形をしたヘアブラシのことです。一般的なヘアブラシと比べるとブラシ面が広く、一度に多くの髪を梳かすことができるのが特徴です。 パドルブラシ最大の特徴は、クッション部分に施された空気穴です。この空気穴のおかげでクッションに弾力が生まれ、頭皮に当てても痛くありません。むしろ適度な刺激を与えてくれるので、ブラッシングと同時に頭皮マッサージを行うこともできます。 頭皮マッサージには、血行促進効果やリフトアップ効果、抜け毛予防、リラックス効果など様々な効果が期待できます。パドルブラシは、こうした頭皮ケアを毎日のブラッシングに取り入れられる便利なアイテムと言えるでしょう。
縮毛矯正

ストレートパーマで叶える!自然なストレートヘア

- ストレートパーマとは?ストレートパーマとは、その名の通りパーマ液を使って髪をまっすぐに整える施術のことです。パーマと聞いて、くるくるとした巻き毛を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はまっすぐにすることもできるんです。薬品を使って髪の内部構造を変化させる点は、巻き毛を作るパーマと全く同じです。では、どんな方におすすめなのでしょうか?ストレートパーマは、軽い癖毛で悩んでいる方や、髪の広がりを抑えてボリュームダウンしたい方に最適です。毎朝のスタイリング時間を短縮したい方にもぴったりです。例えば、寝癖がつきやすく、朝時間をかけてブローをしても、湿気で午後にはうねってしまったり、広がってしまったりする髪質にお悩みの方はいらっしゃいませんか?ストレートパーマをかければ、そんな悩みから解放されて、朝の準備がぐっと楽になります。また、くせ毛は、髪質によってはボリュームが出過ぎてしまったり、逆にペタッとしてしまったりと、スタイリングが難しいという悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。ストレートパーマは、そんな悩みも解決してくれる強い味方です。