カール

ヘアセット

カーラーで叶える!簡単ヘアアレンジ

髪に巻いてウェーブやカールを作る道具として、筒状のものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 確かに、筒状のものは一般的で、髪の毛を巻き付ける部分の直径によって、出来上がるカールの大きさを変えられるという特徴があります。 太めのものを使えば、ゆったりとした柔らかな曲線で女性らしい印象に仕上がりますし、反対に細めのものを使えば、くっきりとしたカールで可愛らしい印象になります。 しかし、髪に巻く道具は、筒状のものだけではありません。 用途や仕上がりのイメージに合わせて、様々な種類があります。 例えば、棒状のものは、短い髪を巻くのに適しており、ねじりながら巻き付けることで、よりくっきりとしたカールを作ることができます。 また、髪の毛を中に挟み込んで使用する球状のものは、自然なウェーブヘアを作ることができます。 このように、髪に巻く道具は種類によって、出来上がりの印象を大きく変えることができるのです。 自分に合ったものを見つけて、ヘアアレンジを楽しんでみましょう。
パーマ

美容師が解説!ロッドの種類と使い方

- ロッドとは? ロッドとは、美容院やご家庭で、髪の毛にウェーブやカールを作るために使用する棒状の道具です。まるで魔法の杖のように、髪の毛を思い通りの形に変身させることができます。 テレビドラマや漫画で、登場人物が頭にたくさんのロッドをくるくると巻き付けているシーンを見たことはありませんか? あれが、まさにロッドを使ったパーマの施術風景です。昔は、お母さんがパーマをかける時に、このロッドをたくさん頭に付けていたのを覚えている方もいるかもしれませんね。 ロッドは、その名前の通り、棒状の形をしています。材質は、熱の伝わりやすさや使い心地を考慮して、プラスチックや金属、木材など、様々な種類があります。 美容院では、お客様の髪の毛の長さや質、そしてなりたいヘアスタイルに合わせて、ロッドの太さや長さを使い分け、丁寧に巻き付けていきます。 近年では、ご家庭でも手軽にパーマを楽しめるように、薬剤とロッドがセットになったパーマキットも販売されています。
名称

ヘアスタイルの必需品! コテを使いこなそう

- コテってどんなもの? コテは、熱を利用して髪を思い通りのスタイルにできる、頼もしいアイテムです。 ストレートヘアにしたり、ふんわりとしたカールを作ったりと、ヘアアレンジの幅がぐんと広がります。 コテの見た目は、熱を伝える棒状の部分と、持ちやすいように工夫された持ち手部分でできています。 素材には、熱伝導率が高く、髪に優しいセラミックコーティングが採用されているものが多いです。 温度調節機能が付いているものがほとんどで、髪質やなりたいスタイルに合わせて細かく設定できます。 例えば、細い髪やダメージヘアには低めの温度で、太い髪やしっかりカールを作りたい場合は高めの温度で使うのがおすすめです。 コテを使いこなせば、まるで美容院帰りのような、美しいヘアスタイルを自分で作ることができます。
パーマ

ツイストパーマでつくる、個性あふれるカールスタイル

- ツイストパーマとは? ツイストパーマは、その名の通り、髪をねじってからパーマをかけることで、個性的な曲線を表現できる、人気を集めているパーマのことです。 従来のパーマとツイストパーマでは、仕上がりに大きな違いがあります。従来のパーマは、髪を円柱状のロッドに巻き付けて薬剤を浸透させることで、均一なウェーブを作っていました。一方、ツイストパーマでは、ロッドの代わりに髪をねじってピンで固定し、薬剤を浸透させます。こうすることで、ロッドを使った場合よりも、より自然で動きのあるランダムな曲線を作ることができるのです。ねじる強さや角度を調整することで、曲線の大きさや強さを変えられるため、一人ひとりの髪質や好みに合わせた、自由度の高いスタイリングが可能になります。 ツイストパーマの魅力は、その仕上がりのバリエーションの豊かさにもあります。使用する薬剤の種類を変えることによって、ふんわりとした柔らかな質感から、しっかりとした弾力のある質感まで、幅広いスタイルを楽しむことができます。さらに、パーマならではのスタイリングのしやすさも大きなメリットです。毎朝のスタイリングが楽になるだけでなく、ワックスやムースなどのスタイリング剤との組み合わせ次第で、さらに個性的なヘアスタイルを楽しむことも可能です。
ヘアセット

ふんわりカールのひみつ兵器!ホットカーラーを徹底解説

- ホットカーラーとは? ホットカーラーは、熱を利用して髪にウェーブやカールを作るためのスタイリングアイテムです。電熱式の専用ケースに収納されたカーラーを温め、温まったカーラーを髪に巻いて一定時間置くことで、熱が髪に伝わり、自然で柔らかなカールを作ることができます。 コテやアイロンのように直接的に高温の熱を当てるわけではないので、髪へのダメージを抑えながらスタイリングできるのが特徴です。また、カーラーを巻いておくだけで良いので、忙しい朝でも簡単にヘアセットができると人気があります。 ホットカーラーには様々な種類があり、カーラーの太さや材質によって仕上がりのカールの強さや質感が異なります。太めのカーラーはゆるやかなウェーブヘアに、細めのカーラーはしっかりとしたカールヘアを作るのに適しています。 さらに、髪質や目的に合わせてカーラーの素材を選ぶことも重要です。熱伝導率が高く、短時間でスタイリングできるアルミ製、保温性に優れ、しっかりとしたカールを作ることができるセラミック製などがあります。 ホットカーラーを使うと、コテやアイロンでは難しい、自然で柔らかなカールヘアを簡単に作ることができます。忙しい朝でも、サロン帰りのような美しいカールヘアを楽しむことができるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。