ガイドライン

カット手法

ヘアカットの基本: オンザベースを理解する

- オンザベースとは 髪型は人の印象を大きく左右する要素の一つですが、なりたい髪型を手に入れるためには、美容師さんの技術が欠かせません。美容師さんがカットをする際に、基準となる毛束のことを「オンザベース」と呼びます。 オンザベースは、仕上がりの髪の長さを決める上で非常に重要です。お客様一人ひとりの頭の骨格を見極め、その骨格に対して直角になるように、板状に毛束を取ります。この時、毛束の厚みが均一になるように注意深く調整していくことが、仕上がりの美しさに繋がります。 オンザベースで取った毛束は、カットする長さの目安となります。この毛束を基準に、周りの髪を丁寧にカットしていくことで、全体のバランスが取れた美しいヘアスタイルが完成するのです。 なお、オンザベースは、「オン・ザ・ベース」「ガイドライン」「ベースライン」と呼ばれることもあります。
カット手法

カットの基礎を学ぼう!ガイドの重要性

髪を切る際、仕上がりの長さを決める上で非常に大切な要素となるのが「ガイド」です。ガイドとは、最初に切る部分の長さを基準として、残りの髪の毛の長さを揃えていくための目安となる部分です。例えば、前髪を切り揃える場面を想像してみてください。最初に、前髪の一部を好みの長さにカットします。この、最初にカットされた部分が「ガイド」となり、残りの前髪の毛流れはこのガイドの長さに合わせて切られていくのです。 ガイドは、単に長さを揃えるためだけでなく、仕上がりのイメージを左右する重要な役割も担っています。そのため、お客様の髪質や頭の形、そしてどのような髪型を希望されているのかなどを考慮し、最適なガイドを設定する必要があります。くせ毛の方や髪の量が多い方は、仕上がりの長さを見誤らないように、少し長めにガイドを設定するなどの工夫も大切です。 このように、ガイドは美容師にとって、お客様の理想の髪型を実現するための重要な要素の一つと言えるでしょう。