
ヘアデザインの基礎!セクションを理解しよう
皆さんは「セクション」という言葉を聞いたことがありますか? 美容室で私たちはよくこの言葉を使いますが、お客様にとってはあまり馴染みがないかもしれませんね。
セクションとは、髪を施術する際に頭部を分割する範囲のことを指します。 例えば、建物を建てる際に、設計図に基づいて土台や柱、壁などのパーツに分けて作業を進めていくように、私たち美容師は、頭部をいくつかのセクションに分割し、それぞれの毛束を丁寧に施術していきます。
では、なぜセクション分けが重要なのでしょうか?それは、セクションがヘアスタイルの設計図となるからです。 セクションを適切に分けることで、カットやカラー、パーマなどの施術を正確に行い、お客様一人ひとりの骨格や髪質に合わせた、より美しく、再現性の高いヘアスタイルを創り出すことができるのです。
例えば、ショートヘアに丸みを出したい場合は、後頭部のセクションを小さく細かくすることで、ふんわりとしたボリュームを出しやすくします。逆に、トップにボリュームを出したくない場合は、その部分を大きめにセクションを取って、ペタッとしすぎないように調整します。このように、セクションの取り方一つで、仕上がりのイメージは大きく変わってくるのです。
私たち美容師は、お客様の髪質や骨格、そしてご希望のヘアスタイルを考慮しながら、最適なセクションを設定し、施術を行っています。