
話題の湯シャンって実際どうなの?
- 湯シャンとは湯シャンとは、その名の通り、シャンプーやリンスなどの洗浄剤を使わずに、お湯だけで髪を洗う方法のことです。タレントのタモリさんが実践していることをテレビ番組で公言したことから、その効果に注目が集まり、広く知られるようになりました。従来のシャンプーには、洗浄力の強い成分が含まれていることが多く、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。一方、湯シャンは、お湯の温度や洗い方に気を配ることで、頭皮や髪への負担を抑えながら、適度な皮脂を残し、本来の美しさを引き出すことを目的としています。湯シャンを行う際には、まずブラッシングで髪のもつれや汚れを落としておくことが大切です。その後、38~40度程度のぬるま湯で頭皮と髪全体をしっかりとすすぎます。指の腹を使って優しく頭皮をマッサージするように洗うことで、毛穴の汚れを浮き上がらせ、血行促進効果も期待できます。しかし、湯シャンは誰にでも合うわけではありません。頭皮の皮脂分泌量や髪質によっては、十分に汚れが落ちなかったり、逆に乾燥が気になったりする場合もあります。また、整髪料を多量に使用している場合は、湯シャンだけでは落としきれない可能性もあります。湯シャンを始める際は、まずは自分の頭皮や髪質に合っているか、様子を見ながら試していくことが重要です。もし、頭皮のかゆみやかぶれなどのトラブルが出た場合は、皮膚科専門医に相談することをおすすめします。