
生まれつき?それとも…? 知って得する『癖毛』の秘密
鏡の前に立つたび、多くの人が一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。「私の髪、なんだかまとまらない…。」そう感じるなら、もしかしたらそれは生まれ持った髪質、「癖毛」のせいかもしれません。
一口に「髪」と言っても、一人ひとり、その形や性質は千差万別です。まっすぐに伸びる髪もあれば、波打つようにうねる髪、くるくると螺旋を描く髪もあります。その中でも、一般的に「癖毛」と呼ばれるのは、直毛とは異なり、うねりやねじれを持つ髪質のことを指します。
では、なぜこのような癖毛が生えてくるのでしょうか?それは、髪の毛を作る毛包(もうほう)の形に関係しています。毛包とは、皮膚の中にあり、髪の毛を生成する器官です。この毛包がまっすぐであれば、生えてくる髪もまっすぐになりますが、毛包自体が曲がっていたり、歪んでいたりすると、そこから生えてくる髪もまた、うねったりねじれたりするのです。
生まれたときからその形が決まっている毛包。つまり、癖毛も生まれ持った個性の一つと言えるでしょう。中には、自分の癖毛にコンプレックスを抱く人もいるかもしれません。しかし、癖毛は個性であり、魅力でもあります。上手にスタイリングすれば、他の人にはない、自分だけの個性を表現することも可能です。